SSブログ

ちばてつやが最終回に込めた思い


スポンサードリンク


スポニチ本紙の連載では旧満州(中国東北部)で終戦を迎えたちば氏の壮絶な引き揚げ体験を中心に書いたが、あしたのジョーそのものの話も、興味深いものばかりだった。 最終回の最後のコマついても聞いた。試合終了直後のリングで、ジョーはコーナーポストを背に眠るようにイスに座っている。色のない真っ白なジョーの姿は、作品のファンでなくとも知っている名場面だろう。直前のコマでは「真っ白に燃え尽きた」とつぶやいている。連載が終了し40年が過ぎた今も、ファンは「ジョーは死んだのか?」と議論を続けている。

 ちば氏は、この場面の解釈について明言を避けてきた。今もその姿勢は変わらない。だが取材では、この場面に込めた思いを話してくれた。

 「真っ白になるまで頑張れば、新しい明日が来ると、若い人に伝えたかった。いい加減な仕事をしていては明日は来ない。やろうと決めたことに全力投球してほしい。そうすれば、きっと自分の中に何かが残る。次の何かに頑張るとき、生きるものがある」

 あしたのジョーは当時、大学生らにも人気で、漫画の読者層を大人まで広げた作品といわれる。寺山修司、三島由紀夫らも愛読し、文学作品とも評価された。だが、ちば氏の込めた思いは少年漫画らしい真っすぐなものだった。

 物語は終盤、ジョーの体にパンチドランカーの徴候が現れ、同じ症状で自分の名前すら忘れたかつてのライバルも登場する。読者はジョーの悲劇的な未来を予感したはずだ。「真っ白に燃え尽きた」というセリフは、死を意味するようにも思える。また読者には、ジョーが深刻なパンチドランカー症状を抱えて生きるぐらいなら、死んでいてほしいと考える人もいたのではないだろうか。

 だが、ちば氏が込めた思いを聞けば、悲惨な未来が待っているとは思えない。記者は、ジョーが次の人生を前向きに生きていると確信した。

 真っ白に燃え尽きるような生き方は、作品の重大なテーマの1つ。ジョーは、普通の人が求める幸せを犠牲にし、ボクシングにすべてを捧げた。ジョーに思いを寄せる女性キャラ・紀ちゃんは「ついていけそうにない」と離れ、ジョーの親友・西と結婚する。ジョーはパンチドランカーになり、廃人となる未来がチラつきながらも、己の運命や使命に身を投じる。

 多くの読者はその姿にシビれつつ「自分にはできない」とも思ったのではないか。記者がそんな思いを口にしたところ、ちば氏が言った。

 「打ち込むのは日常の身近な問題でもいいんですよ。宿題を、今日やると決めたら命懸けで集中してやるとかね」

 ちば氏は漫画家以外では教師になりたかったという。「宿題」という言葉に、漫画家としてのスタンスが見えた気がした。この人は、高尚な文学が描きたい人ではない。子ども好きで、子どもに前向きな力を与えたい漫画家なのだと感じた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。